会社概要お問い合わせサイトマップ
生産システム設計.COM

電子回路基板の設計段階からのコストダウン・品質向上を実現する技術情報サイト

「東海エリア 電気電子 技術セミナー」

東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー

new

2023年9月21日(木)WEB技術セミナー(Zoom)

セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45)

ノイズ対策セミナー

  • 電解コンデンサでのノイズ対策
  • セラコン、コイルでのノイズ対策

日本ケミコン株式会社

定員500名

毎回違うテーマを専門の講師を招き、開催しています。

過去セミナー風景
公開風景1公開風景2
年間スケジュールの詳細はこちら申し込み(無料)はこちら
申し込みはこちら イプロス申し込みはこちら
電子回路設計の基礎知識
電子回路設計の設計における勘所
電子回路板用語集
運営会社
事務局長のつぶやき
事務局長のつぶやき
良くある質問集
お問い合わせください
関連リンク集
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第77回

2023年9月21日(木)

ノイズ対策セミナー

日本ケミコン株式会社

第78回

2023年11月16日(木)

抵抗器の適材適所Ⅱ

KOA株式会社

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込

電子回路基板における勘所

Ⅱ.想定どおりの能力を発揮する
ための基板設計のポイント

2. 放熱フィンなどの金属部品の下にはパターン配線を通さない

before

プリント基板のパターン設計で金属部品の下にパターンがあると部品と接触してショートすることがあります。レジスト材が塗布されていても経年変化でショートしてしまうことがあります。

ビフォーアフター
after

プリント基板のパターン配線では金属部品の下にパターン配線をしないことが重要です。金属部品下でのショートを防ぐことができます。適切な距離をとることにより、生産バラつきによる歩留まりを向上させることができます。

プリント基板のパターンを設計する際、放熱フィンなどの金属部品の下にパターンを設計してしまうと金属部品とショートすることがあります。プリント基板のパターン配線では金属部品下にパターン配線しないようにしてください。

電子回路基盤について設計製造のお問い合わせ
半導体・電子部品の即納在庫品 検索ページ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第77回

2023年9月21日(木)

ノイズ対策セミナー

日本ケミコン株式会社

第78回

2023年11月16日(木)

抵抗器の適材適所Ⅱ

KOA株式会社

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込
請負ネットワーク
セミナー申込
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ 東亜エレクトロニクス 東亜ホールディングズ セットトップボックス設計・製造.com 生産システム設計.com