会社概要お問い合わせサイトマップ
生産システム設計.COM

電子回路基板の設計段階からのコストダウン・品質向上を実現する技術情報サイト

「東海エリア 電気電子 技術セミナー」

東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー

new

2024年 12月12日(木)WEB技術セミナー(Zoom)

セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45)

電流センサ・電源モジュールについて

  • 電流センサの基礎・活用事例
  • 電源部品の削減が期待できる電源モジュールの活用方法

株式会社タムラ製作所

定員500名

毎回違うテーマを専門の講師を招き、開催しています。

過去セミナー風景
公開風景1公開風景2
年間スケジュールの詳細はこちら申し込み(無料)はこちら
申し込みはこちら イプロス申し込みはこちら
電子回路設計の基礎知識
電子回路設計の設計における勘所
電子回路板用語集
運営会社
事務局長のつぶやき
事務局長のつぶやき
良くある質問集
お問い合わせください
関連リンク集
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第85回

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込

電子回路基板における勘所

Ⅱ.想定どおりの能力を発揮する
ための基板設計のポイント

5. 電源系の基板パターン配線はノイズ低減のため太くする

before

電源系の基板パターンを設計する際に、電源ラインのパターン配線で、細いパターンを使用するとパターンのインピーダンスが高くなり電源ノイズが発生しやすくなります。また、細いパターンは電流が流れたときに電磁波、発熱にも影響します。

ビフォーアフター
after

電源系の基板パターンを設計する際には、パターンのインピーダンスを下げて設計する必要があります。インピーダンスを下げるには基板のパターンを太くする必要があります。基板のパターンを太くすることにより、インピーダンスが全体的に下がり、ノイズの発生を抑えることができます。また、太くすることで、電磁波、発熱にも優位に働きます。

プリント基板のパターンを設計する際、電源ラインを細いパターンを使用すると電源ノイズや発熱に影響され、動作不具合の原因となります。電源ラインのパターンを太くすることにより、ノイズの発生を抑え、電磁波、発熱に優位となり動作不具合を防止できます。

電子回路基盤について設計製造のお問い合わせ
半導体・電子部品の即納在庫品 検索ページ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第85回

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込
請負ネットワーク
セミナー申込
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ 東亜エレクトロニクス 東亜ホールディングズ セットトップボックス設計・製造.com 生産システム設計.com