「東海エリア 電気電子 技術セミナー」
東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー
![]() |
2025年4月~第3木曜日2025年度WEB技術セミナー セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45) 無料で受講できます
各社 定員500名
|
---|
|
HOME > 技術者のつぶやき ![]() 技術者のつぶやき東海電気電子技術セミナー投稿日:2016年05月11日(水)
今期スタートして早1ヶ月が経ちました。4月に今年初めの、東海電気電子技術セミナー開催しました。多数ご参加頂き誠にありがとうございました。ゴールデンウィークも終わり、あっという間に5月も終わってしまいそうですね。4月末には、自動車業界の燃費不正問題や日本の家電メーカーの売却等いろいろなニュースが流れてきております。Made in Japanがなくなっていってしまうのはとても寂しい思いをしますが、日本にしかできない技術もたくさんありますので、弊社としても東亜エレクトロニクスから買いたいと言って頂けるよう頑張っていきたいと思います。5月の東海電気電子技術セミナーは、講師にKOA株式会社様をお招きして、抵抗の基礎技術の講義を行いたいと思いますので、御都合がつく方は、ご参加頂ければと思います。 アプリケーションソフト開発投稿日:2016年05月10日(火)
PC上で動作する業務用アプリケーションソフトを開発する場合、お客様のご要望をヒアリングして、どのようなシステムにするかをお客様と一緒に考えて行くことになります。また、場合によっては画面動作などをご確認いただくために簡単なデモソフトを開発してプレゼンテーションさせていただいております。ただ、やはりお客様によって業務形態は様々ですし、ご担当者様個々人でもご要望は様々です。実際に導入してみて、使い勝手や必要な機能が搭載されていなかった等、手直しが発生する事も多々有ります。システム導入を御検討される際には、まず現状の業務マニュアルを整備される事、どのような目的でどのような機能を搭載したいかを明確にお客様社内で意思統一される事。お手間かと思いますが、それらを事前に取りまとめる事で、円滑なシステム導入と開発費削減をする事ができます。SEとしてお客様とシステムを構築していく事は苦労の連続ですが、システムを導入いただいてお客様から「便利になったよ。すごく楽になったよ」と言っていただけると、技術者冥利に尽きます。これからも日々勉強して、お客様のお役にたてる様に精進していきたいと思います。 東海電気電子セミナー開催致します投稿日:2016年04月08日(金)
弊社では、3月決算のため、4月から新たな期がスタートしました。東海電気電子技術セミナーについても今年より、4月スタートとさせて頂きました。今年も、参加者様の知識向上につながるよう、スケジュールを組ませて頂きました。4月22日は、半導体の基礎知識で講師は㈱東芝様となっております。だいぶ席もうまってまいりましたので、ご参加ご希望の方は早めにご連絡を頂ければと思います。また、4月~6月については、新入社員の方対象に基礎知識の内容となっております。社員教育の一環としてご利用頂ければと思います。今年も、東亜エレクトロニクス株式会社は地域貢献を目標に頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い致します。 在庫管理システム投稿日:2016年04月08日(金)
最近、在庫管理システムや入出庫管理システムのお引き合いをいただく機会が増えてきました。在庫が不足すると、お客様に製品を提供する事ができませんし、スケジュール通りに製品を製造する事ができません。しかし、在庫が過剰になると経営を圧迫しますし、使用期限切れ品の廃棄などによる損失も発生します。したがって常に正確な在庫数を把握し、その数量を適正に維持する事は企業にとって重要な命題となります。また、製品を出荷した後に問題が発生した時、その原因究明および他への波及調査のためにトレーサビリティが重要になります。これらはエクセル等による在庫管理や棚カード管理では限界があります。 システムを導入する事で、誰でも簡単に入出庫登録が出来、リアルタイムに在庫状況を把握する事ができます。入力デバイスについては、以前はハンディターミナルが主流でしたが、最近はタブレット端末を使用して大画面で作業を実施できる様になってきました。 もし上記でお困りのお客様がございましたら、ぜひお気軽にお声掛けください。 Made in Japan投稿日:2016年03月10日(木)
昔から日本を支えてきていた大手企業が大変な状況に陥っております。東芝については、メディカル部門を売却、シャープに至っては外資系の会社になってしまったりと、国内で半導体関係に関わっている私たちにとっては、悲しい半面、いつ自分たちに降りかかってもいい状況にあると思います。最近、車の販売店でトップの成績を収めている販売店が主役になっている本を読みました。販売するものは違えど、価格ではなく、心に残るサービスやお客様を思う気持ち一つで全てが変わるということを改めて気付かされる本でした。お金がなくては会社は運営できませんが、商品を買ってくれるお客様がいなければ会社はつぶれてしまいます。あの会社から購入したい、あなたが居るから買うんだよと言って頂けるような会社であり、人でありたいと思います。 |
|