会社概要お問い合わせサイトマップ
東海電子電気設計.COM

電子回路基板の設計段階からのコストダウン・品質向上を実現する技術情報サイト

「東海エリア 電気電子 技術セミナー」

東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー

new

2025年4月~第3木曜日2025年度WEB技術セミナー

セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45)

無料で受講できます

  • 半導体・受動部品の基礎講座
  • マグネシウム合金、ハーネスASSY

各社

定員500名

毎回違うテーマを専門の講師を招き、開催しています。

過去セミナー風景
公開風景1公開風景2
年間スケジュールの詳細はこちら申し込み(無料)はこちら
電子回路設計の基礎知識
電子回路設計の設計における勘所
電子回路板用語集
運営会社
事務局長のつぶやき
事務局長のつぶやき
良くある質問集
お問い合わせください
関連リンク集
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第91回

2025年9月18日(木)

ハーネス設計で変わる品質アップ・コストダウン

東海ユニット株式会社

第92回

2025年10月16日(木)

抵抗器の適材適所

KOA株式会社

第93回

2025年11月20日(木)

IoT関連セミナー「環境の見える化」

株式会社アイエスエイ

第94回

2025年12月18日(木)

(仮)意外と知らない!プリント配線板のあれこれ

八光電子工業株式会社

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込

技術者のつぶやき

MAXIM製品販売を始めました。

投稿日:2019年07月16日(火)

MAXIMはアナログICの老舗ではあり、非常に技術力の高い半導体メーカーです。
以前は納期も悪く対応も悪いメーカーとして世間では言われておりましたが、数年前から対応も良くなっておりお勧めできるメーカーとなっております。
弊社としてメーカーのバックアップの元販売を開始する事になりましたので、何かあればお問合せ頂ければと思っております。
また、9月にはMAXIMに協力頂き技術セミナーを開催頂く予定ですが、非常に勉強になるセミナーになるかと思いますので、皆様も是非ご参加頂ければ幸いです。

LoRaを採用した429MHz帯の無線モジュール

投稿日:2019年06月19日(水)

昨今ではIoTによる無線化のブームもありLPWAと呼ばれる920MHz帯の周波数が注目を浴びていますが、4月に技術セミナーの講師を務めて頂きました(株)サーキットデザインは、この920MHz帯で普及している変調方式である「LoRa」を429MHz帯に採用した無線モジュールを扱っています。「LoRa」はスペクトル拡散方式を用いている関係でデータ転送速度は速くない反面、受信側と送信側は同じ拡散符号にできるという利点が有りますため、機密性が高い通信を可能としています。

「LoRa」を429MHz帯で利用するメリットは、障害物に強い点です。429MHz帯は920MH帯zに比べて屈折(上下反射)や回折(左右反射)し易い特性が有るため、ビルが多い場所や山岳で利用した場合、429MHzの方が有利となります。マンホールの下(地下)と地表で通信を行うなど、920MHz帯では真似できない利用が可能です。

機密性の高い通信を複雑な環境下で行う用途には、429MHz帯のLoRaを利用した無線モジュールの利用を推奨します。弊社は(株)サーキットデザインの製品の取り扱いを行っておりますので、ご検討の無線モジュールがございましたらご相談下さい。また、電波法に合致しましたオリジナルの無線モジュールの開発や技適の取得代行も手掛けております。これまでにも429MHzを利用したシステムの開発実績もございますので、お気軽にご相談下さい。

補足)920MHzは、法律上の空中線電力が429MHz帯より倍近い出力が認可されている関係で障害物の無い空間での飛距離については、920MHzの方が有利となります。

MLCCメーカー DARFON

投稿日:2019年06月14日(金)

新しい年号が令和となり経済状況が良くなるかなと思っておりましたが、米中貿易摩擦の関係で、全くよくなりませんね。また、いつ良くなるのかもなかなか見えない状況です。弊社もただ指を加えて市場が良くなるのを待つのではなく、皆さまに必要とされる新しい製品の取り扱いを増やす事に注力しております。その中で、先月、中国に訪問を行い、MLCCの台湾メーカー“DARFON”の工場監査を行ってきました。監査結果も問題なく、今後取引を増やして代理店として販売していく予定です。村田製作所製の1608サイズのMLCCが廃止になること、また、昨年のような供給難に至った場合併用使いで型式登録されていれば、なにかと役に立つはずです。また、価格感も日系メーカーより安価ですので、そのようなお考えがある方は、ぜひ、東亜エレクトロニクス株式会社へご相談下さい。

6月開催 東海電気電子技術セミナー 東芝「半導体の基礎知識」の受付終了しました。

投稿日:2019年06月12日(水)

6月に入り、梅雨の季節で過ごしにくい日が続いております。
全体的な景気についても梅雨の季節に入ったのか、マイナスな話が多くなってきております。
弊社が開催している東海電気電子設計技術セミナーですが、6月21日開催予定の半導体の基礎知識は、多くのお客様からの出席を頂まして、定員に達しました。誠に有難いことです。
今回残念な事に大きな会場が予約が取れなかった事で、一部の方に出席出来ずお断りをしたケースがございます。
7月以降の東海電気電子技術セミナーにご参加頂ける場合は早めにお申し込みをお願い申し上げます。

DARFON製MLCCの取り扱い始めました。

投稿日:2019年05月31日(金)

今週トランプ大統領が来日し大きな話題になっておりましたが、米中貿易摩擦により経済への影響が拡大しようとしております。
先週、私も中国へ出張に行ってきました。DARFONというMLCCメーカーの工場監査を行いましたが、工場の稼働率は昨年に比べてかなり落ち込んでおりました。多くの日系企業が監査されているという事で文書管理や工程管理面ではきちんと管理されておりました。1005サイズ以上の対応も可能ですので、M社の置き換えで検討していこうと思っております。
昨年はMLCCが非常に入手難で皆様もお困りだったと思いますが、直近では供給が安定しております。ただお客様の在庫調整で手配を一斉に止めていることが要因ですので、おそらく今後は供給が厳しくなることが予測されます。
お困りの場合は、お気軽にお問合せ下さい。

電子回路基盤について設計製造のお問い合わせ
半導体・電子部品の即納在庫品 検索ページ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

2025年9月18日(木)

ハーネス設計で変わる品質アップ・コストダウン

東海ユニット株式会社

2025年10月16日(木)

抵抗器の適材適所

KOA株式会社

2025年11月20日(木)

IoT関連セミナー「環境の見える化」

株式会社アイエスエイ

2025年12月18日(木)

(仮)意外と知らない!プリント配線板のあれこれ

八光電子工業株式会社