会社概要お問い合わせサイトマップ
生産システム設計.COM

電子回路基板の設計段階からのコストダウン・品質向上を実現する技術情報サイト

「東海エリア 電気電子 技術セミナー」

東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー

new

2024年 12月12日(木)WEB技術セミナー(Zoom)

セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45)

電流センサ・電源モジュールについて

  • 電流センサの基礎・活用事例
  • 電源部品の削減が期待できる電源モジュールの活用方法

株式会社タムラ製作所

定員500名

毎回違うテーマを専門の講師を招き、開催しています。

過去セミナー風景
公開風景1公開風景2
年間スケジュールの詳細はこちら申し込み(無料)はこちら
申し込みはこちら イプロス申し込みはこちら
電子回路設計の基礎知識
電子回路設計の設計における勘所
電子回路板用語集
運営会社
事務局長のつぶやき
事務局長のつぶやき
良くある質問集
お問い合わせください
関連リンク集
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第84回

2024年11月14日(木)

実験で学ぶ! 基板放熱技術 -小型・高熱流束チップ部品の放熱設計-

KOA株式会社

第85回

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込

事務局長のつぶやき

稼働状況無線システムの製品開発について

投稿日:2018年05月28日(月)

産業生産現場ではIot化で各種センサーを取り付け作業状況を見える化、データー化し働く現場をいかに安全、安心、効率UPしようとしております。
しかし、すでに各メーカーがこぞって展示会等で発表、展示デモをして顧客にアピールしているがどこも似たり寄ったりの製品との声も聞こえもあり、導入実績もまばらであります。
その中で当社でも開発を進めている稼働情報無線システムがあり生産現場で使用する加工機に後付でき、センサー情報は無線送るため配線は不要、又無線システムはコイン電池で低消費電力といいこと尽くしではありますが、完成度はいまいちで他社も同様なシステムを既に販売しているので差別化した性能、低価格でもないので我々も自社製品と言えるものを提供するには業界、客先ニーズ、安全安心といった顧客ニーズを調査、研究、実験を重ねに重ね特徴を持ってお客様に喜んでもらえるシステム製品を提供していきたいと考えております。

在庫検索について

投稿日:2018年05月25日(金)

暑い日が続いておりますが、体調は崩されておりませんでしょうか。業績が好調なお客様も多く、電子部品の入りがとても悪くなってきております。毎年、夏以降は下がってくる傾向があるのですが、今年は、下がる気配がみえないです。電子部品の入りがとても悪くなっているため、弊社の在庫検索からの問い合わせもとても増えている印象があります。ただ、弊社も通常手配している部品も入荷が遅れているのが頻繁にでてきているため、納期調整に時間がかかってしまっております。皆さまも、納期でお困りでしたら、一度、弊社の電子部品在庫検索へ問い合わせをして頂ければと思っております。まだまだ、暑い日が続きますが、体調を崩さないようにして頂ければと思います。

SUB GHz帯のLPWAが注目される理由

投稿日:2018年05月23日(水)

4月に開催しました「電波と無線の基礎知識」のセミナーは大変好評で、セミナー受講者は過去最高の人数を記録しました。無線に対する期待の高さから、改めて世の中はIoT普及の最中にある事を実感しました。

IoTの普及によってデータ通信用に注目をされているのは LPWA(Low Power Wide Area)と呼ばれるSUB GHz帯の920MHzを利用した通信規格です。これまでデータ通信用の周波数と言えば「Wi-Fi」や「Bluetooth」に代表される2.4帯や特定用途に使われる300/400MHz帯が中心でしたが、920MHz帯は利用の解禁以降から一気に利用者が増えています。SUB GHz帯のLPWA が今注目される4つの理由を紹介します。

①大きい送信出力が認可されている。
 広域かつ長距離の通信に対応。見通し範囲内で30kmの通信例が例ある。
②極めて消費電力が少ない。
10年間電池無交換の無線ユニットの開発が可能。
③回折・屈折しやすい伝播特性。
 直進的に伝播する2.4/5.6GHzと比較して複雑な場所でも回り込みます。
④マルチホップ(メッシュ)通信に対応。
自身を中継器として機能させる事により、切れない無線が実現可能。

以上の通りですが、低消費電力で広域かつ長距離通信を実現している反面、「Wi-Fi」のように高速・大容量のデータを扱う通信には不向きです。どれだけ量のデータを通信させるか把握しておく必要が有ります。

現在、SUB GHz帯のLPWAを使った通信規格は「LoraWAN」「SigFox」「Wi-SUN」「NB-IoT」が普及しています。利用にあたり注意しないといけないのは、920MHz帯は日本国内限定の周波数である点です。海外のSUB GHz帯は日本と周波数が全く異なりますため、海外で調達したLoraWAN機器をそのまま使用する事は電波法違反(罰金は最大100万円)となります。

無線によるデータ通信は厳密には用途によって周波数帯が指定されてますので、ARIBの電波利用規定を参照する事をお勧めします。特定小電力で使用できる周波数帯をまとめた表を下記にアップしてますので、ご参照下さい。

http://toukai-denkidenshi-sekkei.com/hama/freq_list.pdf

介護機器展示会

投稿日:2018年04月23日(月)

 介護機器展示会に訪問し各出展企業は介護される側、介護する側の機器があり電子制御をしている介護機器ロボットには各センサーと組み合わせて状況・状態を感知し制御しておりました。
 介護される側の機器には介護施設等で着脱床、徘徊を見守りセンサーの人感・温湿度・ドア開閉等で患者の状況を管理室に通報・転送・表示・格納でデータは活用するようになっております。
 介護する側の負担軽減機能が付いている製品ロボットがあり特に腰痛負担にならないようセンサーを駆使し制御されておりました。
 介護用ロボットもいろいろなタイプがあり患者をベッドから車いす等に移動する場合に1/3くらいの労力でサポートできるものもあり圧力、荷重、速度、傾斜、他センサーが使用されていると考えています。 
介護機器ロボットは各センサーメーカーから販売されているものを採用し製品開発がされておりますが、重要視するのが現場からの声を元に開発しこれは「便利、助かる、安心できる」等の声も出なければ介護製品ロボットと呼べないと思います。
我々も製品開発する際には使用する現場の声を十分にヒアリングし、安心使ってもらえる製品を提供していく会社となっていきたいと思っております。

IoT/M2Mのシステム構築

投稿日:2018年04月23日(月)

日一日と暖かくなり、日中は気持ちのいい陽気です。しかし朝晩は気温が下がることもある為、私事ですが少し風邪をひいてしまいました。皆様も体調管理にはくれごれもご自愛ください。
さて最近は人手不足という事もあり、自動化や省人化設備の引き合いが増えております。弊社では制御盤製作からシーケンサーを使った自動機制御、更にプログラミングも行っております。又、各種センサー類を使用し、環境データの測定やデータの無線通信等を行うハードの設計・開発・製造も請け負っております。IoTやM2Mのシステム構築も対応可能です。
 具体的にはロボット等を使用した自動生産ラインの構築や、生産設備の稼働状況をセンシングし、稼働状況の見える化・分析を行うIoTシステムの開発実績がございます。 IoTのシステム開発・導入や、生産ラインの自動化等の計画がございましたら、是非ともご相談頂けると幸いです。より良いご提案をさせて頂きます。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

電子回路基盤について設計製造のお問い合わせ
半導体・電子部品の即納在庫品 検索ページ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

2024年11月14日(木)

実験で学ぶ! 基板放熱技術 -小型・高熱流束チップ部品の放熱設計-

KOA株式会社

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所