「東海エリア 電気電子 技術セミナー」
東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー
![]() |
2025年4月~第3木曜日2025年度WEB技術セミナー セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45) 無料で受講できます
各社 定員500名
|
---|
|
HOME > 技術者のつぶやき ![]() 技術者のつぶやきタイ出張について投稿日:2015年03月09日(月)
先日タイへ出張に行ってきました。 東芝ARMマイコンベクトル制御開発について投稿日:2015年02月04日(水)
先日お客様とARMマイコンのベクトル制御の開発サポートを受けるために東芝殿へ訪問しました。現在お客様と共同開発でソフト設計を行っており、サンプルプログラムを変更しながら進めておりましたが、不明点が多くこのままでは先に進まないという状況がありました。 円安による値上げについて投稿日:2014年11月04日(火)
ここ最近円安により海外半導体・電子部品などの値上げの話が多くなっております。 仕入先によってはドル建て取引を希望しておりますが、電算システムが対応出来ていないため 社内の仕入処理が面倒なことや仕入するタイミングで原価が変わることがネックとなっております。 また、新規に部品選定を行う際も、原価が変動することで採用しにくくなっております。 円安は、輸出企業にはメリットがありますが国内中心に展開をかけている企業は何もメリットがありません。 今後円安が続くのであれば海外から日本に仕事が回ってくる可能性もありますので それに期待しております。 日本で消費するセットは日本で生産して欲しいものです。
東芝ARMマイコンについて投稿日:2014年09月20日(土)
東芝半導体のビジネスパートナーですが、東芝マイコンのシェアが低い為 過去オリジナルマイコンボードを開発し自社ブランドで販売しておりました。 マイコン市場は、ルネサスが圧倒的なシェアを持っているため、事業として失敗に終わりましたが 東芝もグローバルスタンダードになっているARMマイコンに注力を行っておりシェア拡大を図っております。 弊社としてもその拡大の波に乗れるようARMマイコン設計・開発出来る体制づくりを行っておりますので 積極的に社内でも東芝ARMマイコンを採用していきたいと思っております。 つぶやき④投稿日:2014年04月18日(金)
社内の製造フロア内の防塵対策の一環として、製造フロア内の入室は作業服と帽子、帯電防止靴を着用することとしています。初めは帽子をかぶることに抵抗や違和感があり、帽子を忘れたりして取りに戻ることもありましたが、今では製造フロア外でも帽子をかぶったまま忘れることがあるくらいです。製品も部品も小さくなっていることで、コンタミ(contamination)が不具合の原因とならないように、5S(整理、整頓、清潔、清掃、躾)と共に、継続して防塵対策も進めて行きたいと思います。 |
|