会社概要お問い合わせサイトマップ
生産システム設計.COM

電子回路基板の設計段階からのコストダウン・品質向上を実現する技術情報サイト

「東海エリア 電気電子 技術セミナー」

東海モノづくり企業を支える無料技術セミナー

new

2024年 12月12日(木)WEB技術セミナー(Zoom)

セミナー開催時間 10:15~12:00 (受付時間: 09:45)

電流センサ・電源モジュールについて

  • 電流センサの基礎・活用事例
  • 電源部品の削減が期待できる電源モジュールの活用方法

株式会社タムラ製作所

定員500名

毎回違うテーマを専門の講師を招き、開催しています。

過去セミナー風景
公開風景1公開風景2
年間スケジュールの詳細はこちら申し込み(無料)はこちら
申し込みはこちら イプロス申し込みはこちら
電子回路設計の基礎知識
電子回路設計の設計における勘所
電子回路板用語集
運営会社
事務局長のつぶやき
事務局長のつぶやき
良くある質問集
お問い合わせください
関連リンク集
ハマトウカンパニー フラッシュサポートグループ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

第85回

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所

過去セミナー閲覧
セミナー申込
セミナー申込

事務局長のつぶやき

海外半導体の入手難に伴う対応について

投稿日:2021年04月30日(金)

海外半導体の入手難に伴う対応について

 
4/29からGWに突入致しましたが、半導体・電子部品供給難が続いており、購買及び調達担当様はご苦労されている事と存じます。
とくに海外半導体は納期回答が極めて悪い状況で、弊社でも毎週のようにメーカー担当者様との打ち合わせをしておりますが納期調整が難しく大変苦慮しております。特に正規品に関しては、探しても物が見付からないという事態にまで発展しておりお客様の生産にも支障が出始めております。
各メーカーには、パニックオーダー的に注文が続々と入ておりますので、メーカー側も本当の必要数が把握出来ていない状況です。
ここまで入手難になった記憶を今まで経験したことがありませんので、今後どのようになのかも予測がつきません。
もしも半導体・電子部品でお困りの際は、弊社も微力ながら協力をさせていただきますので、ご相談いただければ幸いです。
弊社在庫品のご購入の他、お探しの部品の所在調査などご相談を受け賜わります。
お問い合わせフォームまでお願いします。

コネクターなど樹脂パーツの供給問題について

投稿日:2021年04月29日(木)

コネクターなどナイロン樹脂パーツの供給問題について

 

ナイロン樹脂を用いたパーツに供給問題が発生
前回のつぶやきにおきまして、半導体の値上げと供給難が発生している事を紹介致しましたが、今度はナイロン原材料の供給の滞り及び世界規模での銅材不足が原因してコネクターなど多数の樹脂パーツメーカーを巻き込んだリードタイム長期化の問題が発生している状況をご紹介します。
具体的には、昨年末より電子機器の需要増で受注が増えていたところに2月にアメリカで発生した寒波による大停電でナイロン樹脂の特性向上に欠かせないポリアミド材を製造する化学メーカー(世界シェア80%)のラインが1か月間停止し、その間のポリアミド材の供給がストップした事から、同社より供給を受けていたナイロン樹脂メーカー各社がこぞって安定供給が不能となり「不可抗力の宣言」を発する事態となりました。
既にポリアミド材の供給は復活していますが、ナイロン樹脂メーカーは停止していた間に膨れ上がった多大な受注残の消化に追われている状況です。
銅材の不足が受注残解消の足かせになっています
この状況下、コネクターのメーカーが生産スピードを引き上げられない理由とするのが慢性的に不足している銅材(特にリン青銅材)の入手難です。
自動車のEV化や5Gを中心とした通信機器の生産増とインフラの整備により世界的に銅材が不足して価格も急騰しているため、滞った分をリカバリーするための生産を行いたくても一気に銅材が投入できない事情が有ります。
以上の状況から現在、コネクター以外にも樹脂ケース・スイッチ・電動ファンなど、ナイロン樹脂や銅材を多く含有する製品の製造メーカーがこれらの影響を受けているため、短納期でも3カ月以上の納期確保を要求されてしまう状態です。
ぜひ、半導体部品に加え樹脂製パーツのご発注についてもリードタイムには十分にご注意をお願いします。

 

お問い合わせフォームまでお願いします。

各半導体メーカーの値上げ及び供給難について

投稿日:2021年03月05日(金)

各半導体メーカーの値上げ及び供給難について
コロナの影響が残っている状況の中で半導体電子部品は世界的な需要の急増により供給難になっており、各メーカーからはリードタイムの長期化とこの機会を利用した値上げの案内文書が多々来ております。特に海外の半導体については、納期面において半年以上のリードタイムになる事が当たり前になってきており、少量であっても入手する事が非常に困難な状況です。
特に値上げについては、これまで原材料が高騰しても販売価格への転嫁が出来なかった背景が有る事からこの機会を理由した価格改定となります。
バイヤーの方にとっては大変苦しい立ち位置になるかと思いますが、ここが踏ん張りどころですので何とかご調整を頂ける事を願うばかりです。
このような状況により半導体の入手難は、年内いっぱいまで続く事が予想されますので、弊社としても何かお手伝いが出来ればと考えております。
既に入手でお困りになっているお客様は、弊社までご相談をいただければ幸いです。

2021年度のWEB技術セミナーの受付を開始しました

投稿日:2021年02月15日(月)

2021年度WEB技術セミナーの開講のご案内

2021年度もWEB技術セミナーをオンラインで無料開講します
2月4日のセミナーを持ちまして、2020年度に開講しました全技術セミナーは、大好評のうちに終了しました。2021年度につきましても引き続きWEB開催のスタイルを継続して全8講座の開講を予定しています。2月18日(木)より先着順に受付を致しますので、受講を希望の講座がございます方は、お早めにお申し込み下さい。
なお、弊社のWEBセミナー(ウェビナー)は、電子機器を扱う法人(BtoB企業)に所属する方を対象としていますので、同業者/広告代理店/コンサルタント/BtoC企業/個人事業の方のお申し込みは受けしておりません。(派遣社員の方は派遣先の事業所を通じてお申込み下さい)
WEB技術セミナーの開講スケジュール


第63回 2021年 4月15日(木) 10:15~

 テーマ:IoT講座 LPWAを応用した環境センシングの手法

 講 師:マスプロ電工株式会社 / 株式会社アイエスエイ


第64回 2021年 5月20日(木) 10:15~

 テーマ:スピーカーの基礎知識

 講 師:UNISON Acoustics


第65回 2021年 6月17日(木) 10:15~

 テーマ:モーターの基礎技術

 講 師:ツカサ電工株式会社


第66回 2021年 7月15日(木) 10:15~

  テーマ:熱対策セミナー Part2

 講 師:KOA株式会社


第67回 2021年 9月16日(木) 10:15~

 テーマ:回路保護に有効なeFuse/TVSダイオード(仮題)

 講 師:東芝デバイス&ストレージ株式会社


第68回 2021年10月14日(木) 10:15~

 テーマ:ノイズ対策セミナー

 講 師:日本ケミコン株式会社


第69回 2021年11月18日(木) 10:15~

 テーマ:FPGAの基礎知識

 講 師:株式会社システック


第70回 2021年12月16日(木) 10:15~

 テーマ:熱対策セミナー Part3

 講 師:KOA株式会社



2021年度WEB技術セミナーご案内ホームページ
2/18より受付を開始します。

http://toukai-denkidenshi-sekkei.com/seminar/schedulel.html

先着順の受付となりますが、同一事業所から多数の申し込みがございました場合、受講されます人数を調整させて頂く事がございます。

よろしくお願いします

半導体、電子部品の供給難

投稿日:2021年01月14日(木)

半導体・電子部品の供給難について

 

日本国内では、新型コロナウイルス感染再拡大に伴いまして、緊急事態宣言が発令されてきておりますが、その中でも経済は動いており、特に中国市場ではかなり電子機器の需要が高まっております。
その影響もあり半導体や電子部品メーカーでは供給が厳しく、自動車の生産にも支障が出ております。
半導体に使用される材料も不足しておりますので、様々な影響が出ることが懸念されます。
既に直近で納期トラブルになっているお客様もいらっしゃると思いますが、2月には中国で旧正月があり、その影響も出てくると思います。
日本にいるとそのような実感を感じないとは思いますが、世界は動いております。

弊社でもWEBにて半導体・電子部品の在庫を公開しておりますので、何かお探しの部品などありましたらご協力させて頂きます。

在庫問い合わせページ

今年も引き続きよろしくお願い申し上げます。

電子回路基盤について設計製造のお問い合わせ
半導体・電子部品の即納在庫品 検索ページ
東海 電気電子 技術セミナー 2014 年間スケジュール

2024年12月12日(木)

電流センサ・電源モジュールについて

株式会社タムラ製作所